初めての人のための漢詩講座・目次

「初めての人のための漢詩講座」
第一章 漢詩とは
・(1) はじめに
漢詩にはルールがある
・(2) 漢詩の形式~絶句と律詩
・(3) *上級編! 漢詩の分類~近体詩と古体詩
・(4) *上級編! 禅宗における漢詩(1)
第二章 漢詩のルール
・(5) 漢詩は漢字パズル!
・(6) 平仄と韻
平仄
韻
・(7) *資料集! 韻字表
*上級編! 易しい韻と難しい韻
・(8) *上級編! 通韻~他の韻を使ってもよい場合
・(9) 平仄と韻の調べ方
漢字は意味によって平仄や韻が変わる!
・(10) *上級編! 使ってはいけない漢字
・(11) 平仄式とは
・(12) 平仄式のルール
*資料集! 漢詩創作シート
・(13) *上級編! 専門用語集(四声、二四不同、一韻到底格など)
・(14) *上級編! 平仄式は自分で作ることができる
・(15) *上級編! 平仄式の例外・拗体
・(16) *上級編! 五言絶句と踏み落とし
・(17) *上級編! 同字重出の禁は守られているか?
・(18) *上級編! 禅宗における漢詩(2)
第三章 漢詩を作ろう!
・(19) 漢文の文法
目的語になっていなくても返って読む例外(返読文字や再読文字)
・(20) *資料集! 返読文字一覧
・(21) *上級編! 返り点
・(22) 詩語集を活用する
詩語は二字と三字のパーツに分かれている
・(23) *資料集! 詩語集とはどんなもの?
・(24) *上級編! 漢詩に日本語は使えない!
・(25) *上級編! 旧字と新字について
・(26) 実際の作例
おわりに
・(27) *上級編! 対句とは?
・(28) *上級編! 律詩
・(29) *上級編! 起承転結とは?
・(30) *上級編! 禅宗における漢詩(3)
「漢詩徒然草」
・(1)「榮華」
・(2)「智能手機」
・(3)「蟷螂」
・(4)「水族館」
・(5)「七夕」
・(6)「銀河」
・(7)「時計臺」
・(8)「歲暮」
・(9)「漢詩」
・(10)「凍結瀑布」
・(11)「櫻花」
・(12)「鏡」
・(13)「送春」