厚揚げのみぞれあんかけ

澤田 珠音
2021/4/8
さて、本日のレシピは……
食べ応えがあって、身体が温まる一品。薬味のおろし生姜はぜひ加えて欲しいのですが、他にもネギや海苔など、お好みの薬味でお試しを!
まずは調理動画をどうぞ!
このレシピの調理動画は、YouTubeチャンネル『おんさんの精進ごはん』でも公開中です。ぜひご登録下さい!
【 材料 】(2人分)
- 厚揚げ 200g〜
- 大根 200g
- えのき茸 50g
- 出汁 200㎖
- 薄口しょうゆ 大さじ2
- 酒 大さじ1
- 砂糖 大さじ1/2
- 片栗粉 大さじ1/2
- 水 大さじ1
- しょうが 適量
- 他、お好みの薬味など
【 つくり方 】
1,野菜の下ごしらえ
・えのき茸は石づきを落とし2〜3cmの長さに切って、根元の近くは細かくほぐします。
・大根はすりおろして(皮つきのままでOK)キッチンペーパーを敷いたザルにあけておきます。
・生姜もすりおろしてスタンバイ。

2,厚揚げを焼く
厚揚げはフライパンなどで両面をこんがり焼いて、大きければひと口大に切り分けます。
※油が気になる方はキッチンペーパーで油をおさえたり、湯通しで油抜きをしてくださいね。

3,ひと煮立ち
焼いた厚揚げを鍋に入れ、お出汁と調味料を加えて、ひと煮立ちさせます。
煮汁が沸いたらえのき茸を入れ、蓋をして弱火でコトコト10分。

4,みぞれあん
・鍋から厚揚げだけをいったん取り出し、ペーパーの上から優しく絞った大根おろし(やや水分の残る、ふわっとした具合)を鍋に入れます。すぐに召し上がる場合は、厚揚げを直接器に取り分けておいても良いかもしれません。
・大根おろしを入れたら、すぐに水溶き片栗粉を加え、とろみがつくまで、よく混ぜながら火を通します。

5,完成
鍋に厚揚げを戻して、優しく馴染ませたら完成です。
「麦ごはん」はこちら→