禅とは何だろう?禅語とは何だろう?
禅の考えがもっとも大事にするところは、まず「自分」ということになります。言い換えれば「自分とは何か?」を明らかにすることが禅ということが出来ます。
私たちは他人のことだったら根掘り葉掘り知りたがるくせに、自分のことになるとほとんど知ろうとしません。
自分にどんな可能性があるのかを知ろうともせず、簡単に見切りをつけて、自分が幸せでない理由を自分の外、つまり他人や環境に見つけようとする。これではいつまでたっても悩みの糸口がつかめず、幸せがわからないままです。
また他人や環境を変えていくことは、一人の人間がなしえるには難しいものです。それよりもまず自分を変えていくほうが簡単です。
それならどう自分を変えていくのがいいのか?
それはまず心の中の「怒りっぽい自分」「悲観的な自分」「わがままな自分」「神経質な自分」などの、「~な自分」と向き合うことです。向き合うということは「~な自分」を自覚することです。
病気を治すにも、自分が病気であるという自覚がないと治せないのと同じことです。病院に行けば、お医者様が診断してくれるように、自分で自分の心を自分の都合を一切入れずに診断して見る。でもなかなかいきなりは難しいかもしれません。
そこで、その自分を見るという困難事を、少しだけ簡単にして、手助けしてくれるのが禅語になります。
禅語には、必ず表面の意味と、込められた意味がそれぞれあります。一見すると「~な自分」と全く関係のない短い言葉ですが、その中に「~な自分」をどうすればいいかが込められているのです。皆さんでも、どこが「~な自分」を解決するキーワードなのかを考えてみてもいいでしょう。禅語の解釈は一つではありません。
そうすることで、「~な自分」がすべて本当の自分ではないことに気付くと思います。本当の自分は「~な自分」に、すべて向き合った後に自然に現れます。そしてそれは何か特別な力が具わった超人ではなく、「~な自分」と向き合う前の自分と何も変わりません。
ただあらゆる人や物が違って見える、あれほど自分を悩ませていた人や物でさえも、という心境になるはずです。
そんな風に、皆さんの心の救いに、禅が役立つことを切に願います。