福豆の呉汁風

澤田 珠音
2022/1/22

皆さま、遅ればせながら‥
あけましておめでとうございます!

本年も、尼僧ともども精進ごはんコーナーをどうぞよろしくお願いいたします〜

さてさて。今年もあっという間にお正月が過ぎて、早や節分が目前という時の流れの容赦なさ。こうなりますと容赦なく歳もとるわけで‥笑

そこで今回は、きっと尼僧だけではないはず!節分に発生しがちな「年々、歳の数の福豆を食べるのに苦労する問題」を解決するべく、福豆を「飲める化」いたしました。

お豆そのままより断然消化がよく、お野菜もモリモリ食べられる、まさに健康祈願にぴったりなメニュー。

炒り大豆のコクと香ばしさ、そして野菜の旨味を、お味噌がさすがの包容力でまとめ上げる!
味も栄養も満点な、身体に優しい一椀です。

福豆パワーを余すことなく飲み干して、どうぞ今年もお元気にお過ごしくださいませ〜
立春大吉!

まずは調理動画をどうぞ!


【 材 料 】4人分

福豆(炒り大豆)   80g
熱湯         400㎖
大根         180g
人参         50g
ごぼう        50g
しいたけ       2〜3枚
かぼちゃ       150g
塩          ひとつまみ
サラダ油       大さじ1
昆布出汁       500㎖
味噌         大さじ2〜3
七味などお好みの薬味


【 作り方 】

1,下ごしらえ

福豆(炒り大豆)に熱湯をかけ、そのまま一晩(半日)置いておきます。

2,具材の準備

大根、人参、かぼちゃは3〜5㎜の厚みで食べやすい大きさに切り分けます。

椎茸も5㎜ほどの厚みにスライス。(※かたい軸の部分は薄めに)

ごぼうは厚めのささがきにして、さっと水にさらします。

3,福豆の飲める化

ブレンダーなどを使い、 1, の大豆を浸してある水ごとすりつぶしておきます。

4,旨味アップの炒め煮

かぼちゃ以外の具材を鍋に入れ、塩とサラダ油を加えて中火でじっくり炒めます。
ごぼうがしんなりしたら昆布出汁を加え、蓋をしてそのままコトコト煮ていきます。

5,仕上げ

4 , の根菜類に火が通ったら、かぼちゃと3 , の飲める化した福豆を加えます。
ひと煮立ちしたらアクを取り除き、かぼちゃに火が通ったのを確認して火を止め、味噌を溶き入れると完成です!
※全体の味が変わってしまうので、かぼちゃは煮崩れないように注意してくださいね。

こんにゃくや里芋、油揚げなど‥具材はご自由に!
七味や柚子など、お好みの薬味でお楽しみください〜

page up